ETC割引情報(2021年4月30日まで)
-
- ※中日本高速道路株式会社、名古屋高速道路公社は、高速道路の通行料金の変更について、道路整備特別措置法第3条及び第13条に基づき、2020年3月31日に国土交通大臣の事業許可及び料金認可を受けましたのでお知らせします。
これまで整備の経緯の違いなどから料金水準や車種区分等が異なっていた中京圏の高速道路(東海環状自動車道の内側)の料金体系について、対距離制を基本とした新たな料金体系に、2021年5月1日の名古屋第二環状自動車道(名古屋西JCT~飛島JCT間)の開通に合わせて移行しました。
詳しくはこちら
- ※中日本高速道路株式会社、名古屋高速道路公社は、高速道路の通行料金の変更について、道路整備特別措置法第3条及び第13条に基づき、2020年3月31日に国土交通大臣の事業許可及び料金認可を受けましたのでお知らせします。
このページのETC・割引情報は2021年4月30日以前の情報です。
2021年5月1日以降のETC・割引情報についてはこちらをご覧ください。
ご覧になりたいメニューをお選びください。該当箇所へ遷移します。
ETC日曜・祝日割引
日曜・祝日に通行するETC無線通行車に対して、終日10%割引いたします。
※割引額の10円未満は切り捨てとなります。
※日曜・祝日の午前0時~午前6時の間は、夜間割引20%が適用されます。
※割引適用は、料金所通過時点になります。
※障害者割引との重複適用はありません。
ETC夜間割引
ETC無線通行車が割引対象となります。
午後10時~午前0時にご利用の方は、全車種10%の割引となります。
午前0時~午前6時にご利用の方は、全車種20%の割引となります。
※日曜・祝日割引と夜間割引の重複適用はありませんのでご注意下さい。
日曜日・祝日午後10時~午前0時は10%割引、
日曜日・祝日午前0時~午前6時は20%割引となります。
※割引の適用は、料金所を通過する時間帯となります。
※割引額の10円未満は切り捨てとなります。
※障害者割引との重複適用はありません。
ETCマイレージサービス
※名古屋高速道路でのポイント付与は、2021年4月30日の走行分をもちまして終了いたします。
詳しくはこちら
名古屋高速道路の通行料金のお支払額に応じてポイントが貯まり、そのポイントを還元額(無料通行分)と交換いただけるサービスです(交換には別途手続きが必要です。)
お読みください | |
登録 |
|
---|---|
ポイント |
|
その他 |
|
ETCマイレージサービスのご利用方法
- 1.ETCカードを取得して、ETC車載器を購入する
-
- ・クレジットカード会社等へETCカードをお申し込み下さい。
※ETCカードとは、クレジットカード会社等が発行したETC用のカードです。 - ・カー用品店、カーディーラーなどでETC車載器を購入し、セットアップを行って下さい。
※セットアップとは、車両情報をETC車載器に登録する作業です。
- ・クレジットカード会社等へETCカードをお申し込み下さい。
- 2.ETCマイレージサービスに申し込む
-
- ・インターネットでお申し込みの場合
- お申し込みページ http://www.smile-etc.jp/
- ・郵送でお申し込みの場合
カー用品店等に備え付けのお申込書に必要事項をご記入の上ご送付下さい。 - ※名古屋高速ETC割引が反映されていないチラシ・申込書等が一部ありますのでご注意下さい。
- ・お申し込みの際には、車載器管理番号、車両番号、ETCカード番号などが必要です。
- ご登録は1度だけでOK!
- ・東/中/西日本高速道路(株)、阪神高速道路(株)、本州四国連絡高速道路(株)で既に実施しているETCマイレージサービスへのご登録がお済みの方は、あらためてのご登録は不要です。
- 3.名高速のポイントを貯める
-
- ・原則としてETC無線通行によりお支払い頂いた料金にポイントをお付けいたします。
但し、ETCマイレージサービスの還元額からのお支払い額にはポイントは付きません。 - ・ポイントの有効期間(還元額に変換できる期間)は、最長2年です。
ポイントの付いた年度(4月~翌年3月)の翌年度末までとなります。
- ・原則としてETC無線通行によりお支払い頂いた料金にポイントをお付けいたします。
- 4.名高速のポイントから還元額(無料通行分)へ変換
-
- ・貯まったポイントは、インターネット又はお電話(ETCマイレージサービス事務局)で所定の還元額に交換することができます。(100ポイント=100円)
- ・ポイントを自動的に還元額に交換することもできます。(1,000ポイントを1,000円分の還元額に交換)
- 5.還元額による無料通行
-
- ・交換後の還元額(無料通行分)は、名古屋高速のほか、他のETCマイレージサービスに参加する事業者が管理する道路で、共通して通行料金のお支払いにご利用いただけます。
- ETCマイレージサービスに関するお問い合わせ
-
ホームページ: http://www.smile-etc.jp/
ETCマイレージサービス事務局
お問い合わせ ナビダイヤル 0570-01-0125 携帯電話・PHSなどのご利用は 045-477-3793 自動音声ダイヤル 050-2015-1010 (受付時間:平日9:00~21:00 土日祝日9:00~18:00)
※現在、新型コロナウイルス感染症対策にて、事務局の営業時間を9時から18時まで(平日・土日とも)に変更しております。
名高速ETCコーポレートカード割引
-
東/中/西日本高速道路(株)が発行するETCコーポレートカードを使用して名古屋高速道路をご利用になられる方を対象とした割引です。
月間ご利用額区分に応じた割引率でご請求いたします。
東/中/西日本高速道路(株)が発行するETCコーポレートカードを使用して無線通行をする車両。
詳細については、東/中/西日本高速道路(株)ホームページ 大口・多頻度割引をご覧ください。
ホームページ http://www.c-nexco.co.jp/
- 割引を受けるための登録は不要。
- 名古屋高速の1ヶ月の利用金額に応じて、上表の割引率を適用。
- 毎月の請求金額から割り引いて請求。
名高速ETCコーポレートカード割引は契約者単位の割引はありません。
- お読みください
-
- ・ETC割引が適用された場合、割引適用後のご利用額で計算されます。
(ETCマイレージサービスとの重複はできません。)
複数カード間でのご利用額の合算はできません。 - ・複数のETC割引が適用になる場合は、[ETC端末特定区間割引] [ETC日曜・祝日割引またはETC夜間割引] [名高速ETCコーポレートカード割引]の順に適用されます。
- ・ETCコーポレートカードでは、障害者割引は適用されません。
- ・ETC割引が適用された場合、割引適用後のご利用額で計算されます。
障害者割引
身体障がい者の方が自ら運転する場合、または重度の身体障がい者の方、もしくは重度の知的障がい者の方が同乗し、障がい者ご本人以外の方が運転する場合に、事前に市町村福祉事務所等で登録された自動車1台に対して割引を実施しております。ただし、ETC無線通行以外でご利用の場合は、料金所係員に身体障害者手帳または療育手帳をご呈示ください。(手続きについての詳細は、福祉事務所等でおたずねください。)
なお、事前登録等の詳細については、「こちら」をご覧ください。
訪日外国人向け企画割引「Nagoya Expressway Pass(NEP)」
Nagoya Expressway Pass(NEP)とは、中日本高速道路株式会社が実施している、Central Nippon Expressway Pass(CEP)のオプションサービスです。
- NEPとは
-
NEPは日本国以外のパスポートを持っている方、外国に永住権を持っている日本人の方が、定額で名古屋高速道路を乗り放題で利用できます。
ただし、日本で利用可能な運転免許証をお持ちの方に限ります。
- 利用条件
-
CEPを申し込む場合に限り、NEPをオプションとして選ぶことができます。(NEP単独での利用はできません。)
CEPの詳細はこちら。
- 対象車両
-
定められたレンタカー会社が提供する自動車(普通車)およびETCカードで、ETC無線通信で走行する車両
- 価 格
-
種別 価格(税込) 対象区間 利用期間 2days~7days 1,530円 名古屋高速全線 連続する2~7日間 8days~14days 2,040円 名古屋高速全線 連続する8~14日間
- 利用約款
-
NEPの利用約款はこちら
Nagoya Expressway Pass
Nagoya Expressway(NEP) is an optional service of the Central Nippon Expressway Pass(CEP), which is a service provided by Central Nippon Expressway Company Limited.
- What is NEP?
-
This service provides non-Japanese passport holders or Japanese national with permanent residency in foreign countries with unlimited use of the Nagoya Expressway network at a flat rate.
- Conditions for use
-
When applying for CEP, NEP can be selected as an optional add-on, and is not available otherwise.
See here for detail regarding CEP.
- Eligible Vehicles
-
Vehicles using ETC wireless communication: specifically an automobile (standard-size car) and an ETC card that are offered by a car rental company
- Price
-
Type Price(including tax) Target area Time period of use 2 to 7days 1,530yen All expressways
in the Nagoya Expressway network2 to 7
consecutive days8 to 14days 2,040yen All expressways
in the Nagoya Expressway network8 to 14
consecutive days
- User agreement
-
See here for the NEP user agreement.