中京圏の新たな高速道路料金について
中日本高速道路株式会社、名古屋高速道路公社は、高速道路の通行料金の変更について、道路整備特別措置法第3条及び第13条に基づき、2020年3月31日に国土交通大臣の事業許可及び料金認可を受けました。
これまで整備の経緯の違いなどから料金水準や車種区分等が異なっていた中京圏の高速道路(東海環状自動車道の内側)の料金体系について、対距離制を基本とした新たな料金体系に、名古屋第二環状自動車道(名古屋西JCT~飛島JCT間)の開通に合わせて移行します。
なお、新たな料金体系に移行するまでの間は、現行料金を継続します。
本ページでは、中京圏の新たな高速道路料金の概要・名古屋高速道路料金について掲載します。
※2021年5月1日0時から中京圏の高速道路料金が変わります。
新着情報
2021/02/26 名古屋高速道路における「ETCマイレージサービス」のポイント付与終了について
2021/02/26 2021年5月1日0時から中京圏の高速道路料金が変わります。
2020/07/27 料金・距離表を掲載しました
2020/07/27 中京圏の新たな高速道路料金ページを開設しました
新料金の概要
- (1)料金体系の整理・統一とネットワーク整備
-
- 「料金水準」:東海環状自動車道の整備の加速化、一宮JCT付近及び東名三好付近における渋滞解消のためのネットワーク拡充に必要な財源確保も考慮し、現行の高速自動車国道の大都市近郊区間の水準を基本とする対距離制を導入します。
- 「車種区分」:5車種区分に統一します。
- (2)起終点を基本とした継ぎ目のない料金
- 交通需要の偏在を防ぐとともに、都心部周辺の環境改善を図るため、東海環状自動車道及び名古屋第二環状自動車道の利用が料金の面において不利にならないよう、経路によらず、起終点間の最短距離を基本とする料金とします。
また、都心部への分散流入に関して、交通分散の観点から、経路によらず、起終点間の最短距離を基本とする料金とします。
<料金の具体例>
- 東名阪道(四日市東)→中央道(土岐)(
:68.1KB)
<料金の具体例>
- 名古屋高速(西春)→(清洲JCT経由)→伊勢湾岸(豊田南)(
:57.7KB)
<料金の具体例>
- 伊勢湾岸(豊田南)→名古屋高速(錦橋)(
:55.4KB)
(その他資料)
- 名古屋第二環状自動車道(名古屋南JCT~飛島JCT)の料金について(
:387KB)
- 東海環状自動車道内側の東名高速道路・名神高速道路・東名阪自動車道の料金について(
:224KB)
- 東海環状自動車道内側の中央自動車道・東海北陸自動車道・伊勢湾岸自動車道・伊勢湾岸道路の料金について(
:243KB)
- 東海環状自動車道の料金について(
:242KB)
- 料金の具体事例(
:337KB)