• ホーム
  • 道路交通情報
  • 料金・ルート検索 外部サイト(NEXCO中日本)
  • 名古屋高速ガイド
  • ETC・割引情報
  • 交通安全情報
  • 企業情報
  1. HOME >
  2. 新着情報(2017年度) >
  3. ネックス・プラザを活用した小中学校の総合学習

ネックス・プラザを活用した小中学校の総合学習

~名古屋高速道路の「計画・設計」「建設」「管理」を学ぶ!!~


平成29年10月、名古屋市内の小学2年生15名が、生活科の授業の一環として名古屋高速道路広報資料センター(ネックス・プラザ)に来館しました。
当日は、名古屋高速道路の概要を学んだあと、2班に分かれて、名古屋高速道路を24時間365日みまもっている「交通管制室」と、高速道路で働いている黄色の「道路パトロールカー」を見学しました。
最後に「名古屋高速はいつできたのですか」「高速道路にはなぜ信号がないのですか」など、たくさんの質問をしてくれました。
このような体験を通じて、名古屋高速道路について興味を持ってもらえたと思います。



 
【名古屋高速道路の概要説明】
名古屋高速の総延長や最初の供用などについて学びました。

 
 
【交通管制室の見学】
交通管制室の役割、仕事内容、機器類の紹介を受けて、画面の大きさにビックリ!!

 
【道路パトロールカー乗車体験】
道路パトロールカーのお仕事紹介と乗車体験!

 
 
【車線規制の実演】
車線規制のデモンストレーションを見学しました。

 

ページトップへ戻る

スマートフォン版を見る