menu
トップページ
名古屋高速の走り方
右側入口からの合流編
車線の変更編
急カーブの走り方編
右側出口への降り方編
料金所の通行方法
現金でのご利用
ETCカード手渡しでのご利用
名古屋高速の
安全対策と情報提供
誤進入対策
逆走車対策
道路情報提供
走行ルート
を動画でチェック
清洲JCTの走り方
楠JCTの走り方
都心環状線の走り方
名古屋南JCTの走り方
東海JCTの走り方
みんなでマスター!! 名古屋高速の走り方
>
名古屋高速の安全対策と情報提供 名古屋高速の逆走車対策 編
名古屋高速の逆走車対策 編(1分57秒)
ポイント①本線合流時の対策
名古屋高速では逆走車対策として、合流部に進行方向を明示する矢印や壁面への矢印板の設置等を行っています。
ポイント②出口の対策
出口から進入して逆走することを防ぐために「高速出口」の路面標示と合わせて大型の進行方向矢印の標示で注意喚起を行っています。
ポイント③逆走検知・警告システム
一部の出口において、逆走検知・警告システムの試行運用をしています。
高速出口の検知カメラで車両の逆走や人や自転車の誤進入を検知すると赤色灯や警告音スピーカーで警告します。
警告と同時に交通管制室に自動通報され、道路パトロールカーが直ちに現場に向かい対応を行います。
ポイント④見かけた場合は通報を!
逆走車を見かけた際は、道路緊急ダイヤル#9910や非常電話で通報をお願いします。
名古屋高速の走り方① 名古屋高速の逆走車対策