menu
トップページ
名古屋高速の走り方
右側入口からの合流編
車線の変更編
急カーブの走り方編
右側出口への降り方編
料金所の通行方法
現金でのご利用
ETCカード手渡しでのご利用
名古屋高速の
安全対策と情報提供
誤進入対策
逆走車対策
道路情報提供
走行ルート
を動画でチェック
清洲JCTの走り方
楠JCTの走り方
都心環状線の走り方
名古屋南JCTの走り方
東海JCTの走り方
みんなでマスター!! 名古屋高速の走り方
>
名古屋高速の安全対策と情報提供 名古屋高速からの道路情報提供 編
名古屋高速からの道路情報提供 編(3分47秒)
ポイント①各種ホームページ
名古屋高速ホームページや日本道路交通情報センターJARTIC、名古屋高速お客様センターで交通事故の発生状況や渋滞の状況、交通規制などの情報を提供しています。
ポイント②入口情報板
名古屋高速のすべての入口には、入口情報板が設置されています。
入口情報板では、落下物・故障車の有無、車線規制・渋滞発生状況、渋滞通過時間、主な目的地までの所要時間を確認いただけます。
ポイント③ETC2.0ナビ画面情報
カーナビ連動型のETC2.0を搭載している車では、名古屋高速の道路上に設置されているITSスポットを通過するとカーナビで渋滞状況などの道路情報を確認することができます。
ポイント④所要時間表示情報板
現在地から主要な目的地までの所要時間を案内している情報板が設置されていますので目安にしてください。
ポイント⑤JCT情報板
各JCTの手前にも道路情報板が設置されています。
JCTの先の落下物や故障車の有無や車線規制、渋滞状況などの道路交通情報を確認いただけます。
ポイント⑥出口情報板
出口手前に設置されている道路情報板で交通状況を確認いただけます。
名古屋高速の走り方① 名古屋高速からの道路情報提供