お知らせ
2025.01.31
お知らせ
令和7年度 名古屋高速道路モニター募集について
より安全、安心、快適にご利用いただける名古屋高速道路とするため、ご意見をお聴かせいただけるモニターの募集を行います。
- 活動内容
- ・モニター会議への出席(年2回程度)
- ・アンケート調査への回答(年1~3回程度)
- ・名古屋高速道路に関するご意見・ご要望の提出
- 募集資格
- ・愛知県・岐阜県・三重県に現在お住まいで、運転免許を所有し自ら運転して名古屋高速道路を利用される方
- ・日本語によるインターネット及び電子メールのご利用が可能な方(機材・接続費用等の諸経費はすべてモニターの方にご負担いただきます)
- ・当公社の様々な事業に関心を持ち積極的にご意見をいただける方
- ・名古屋高速防災情報メールサービスへの登録や、名古屋高速道路公社の公式SNS(X,Facebook,Instagram)のフォローをご検討いただける方
- 募集人数
- 50名以内
- モニター活動期間
- 令和7年4月1日(火)から令和8年3月31日(火)まで
- 募集期間
- 令和7年2月1日(土)10時から令和7年2月28日(金)13時まで
- (上記期間外は応募フォームにアクセスできませんのでご注意ください。)
- 応募方法
- 下記より名古屋高速道路モニター募集フォームにアクセスし、ご連絡先や志望理由などの必要事項を入力していただきます。
- 謝礼
- ・モニター会議に出席された方には、1回につき、3,000円分のデジタルギフト(予定)を進呈します。
- ※モニター会議に出席される場合の交通費について、別途支給はございません。
- ・アンケート調査へ回答された方には、1回につき、1,000円分のデジタルギフト(予定)を進呈します。
- ・謝礼は年度末に一括して進呈します。
- 選考方法
- 応募時に提出されたご意見をもとに、地域・年齢等の構成を考慮のうえ、選考させていただきます。
- 選考結果
- 選考結果の連絡は令和7年3月21日(金)までに、採用させていただいた方のみ電子メールにてお知らせいたします。
- その他
- 個人情報については名古屋高速道路公社が厳重に管理を行い、モニター活動に関する業務目的以外には使用いたしません。
- 問合せ先
- 名古屋高速道路公社 総務部 広報課 お客様サービス担当
- TEL:052-919-3164(受付時間9時~17時 土・日・祝日を除く)
- mail:okyakusama@nagoya-expressway.or.jp
モニターとしてご承諾いただきたい事項
- ・モニター応募の際に申告する登録情報のすべての項目に関して、虚偽の申告をしないでください。
- ・本モニター制度の運営を妨害する行為、営利目的で不正使用する行為を行わないでください。
- ・上記に違反した場合、名古屋高速道路公社が取り消すことを必要と認められる事由が生じたものとみなしモニター委嘱の取り消しを行います。
- ・本制度に基づき行われた会議及びアンケート調査、お寄せいただいたご意見については、個人が特定されないように編集した上で、名古屋高速道路公社の印刷物、HP、SNS等で紹介させていただく場合があります。
- ※なお、当応募フォームにおいては、トライコーン株式会社のASPサービス『クライゼル』を採用しているため、URLのドメインが「krs.bz」となっております。また、配信される自動返信メールに「tricorn.net経由」と表示される場合がありますので、ご了承ください。
- ・入力されたメールアドレスあてに受付完了メールが送られます。入力に誤りのないようご注意いただくほか、ドメイン指定受信されている方におかれましては、あらかじめ[@nagoya-expressway.or.jp]のドメイン許可の登録が必要となります。
上記のことを承諾される方は、「承諾します」ボタンから応募フォームにお進みください。
ご承諾いただくことが応募の条件となります。