2022年度お客様満足度調査結果について

名古屋高速道路をご利用いただいているお客様から、名古屋高速道路事業への評価やご意見・ご要望をお聞きし、お客様が求めている改善事項やサービス内容を把握するために、お客様満足度調査を実施しましたので結果を報告いたします。
なお、いただいたご意見・ご要望については、いつでも「安全」「安心」「快適」な道路サービスの提供を目指し、各種施策に反映してまいります。

調査の実施方法と回答数

2022年9月15日(木)から10月14日(金)まで、調査票、インターネットによりアンケート調査を実施し、8,711名のお客様から回答をいただきました。

調査種別 回答数
調査票 1,592
Web 7,119
合計 8,711

※アンケートの実施はSNS広告等で行いました。

調査内容

  1. 名古屋高速道路事業への総合的な満足度を5段階で評価していただきました。
  2. 名古屋高速の各利用場面に関する16項目の満足度を5段階で評価していただきました。
  3. 名古屋高速道路事業に対するご意見・ご要望をお聞きしました。

調査結果

3-1 総合満足度

名古屋高速道路事業への総合的な満足度は、5段階評価で「3.77」でした。
なお、「満足」、「やや満足」と回答した割合は70.9%でした。

2022年度 2021年度(前回)
総合的な満足度 3.77 3.65

※総合満足度=(点数(5~1点)×各点数の割合(%))÷100(%)
5点:満足、4点:やや満足、3点:どちらともいえない、2点:やや不満、1点:不満

3-2 個別満足度から見たお客様の評価

各項目を名古屋高速の各利用場面に関する16項目に細分化し、個別の満足度を5段階で評価していただきました。

お客様満足度が高かった項目

「一般道の高速入口案内標識」や「路面の状態」「入口手前の情報板で提供する道路交通情報」に関する満足度が高い結果となりました。

1位 一般道の高速入口案内標識のわかりやすさ・みやすさ(満足度:4.00)
2位 路面の状態(満足度:3.99)
3位 入口手前の情報板で提供する道路交通情報(満足度:3.94)
お客様満足度が低かった項目

「本線合流」「都心環状線ジャンクション」や「出口への分岐」の走りやすさ・安全性に関する満足度が低い結果となりました。

1位 入口・他の高速道路との連絡路通過後の本線合流時の走りやすさ・安全性(満足度:3.36)
2位 都心環状線ジャンクションの走りやすさ・安全性(満足度:3.42)
3位 出口・他の高速道路への分岐点での走りやすさ・安全性(満足度:3.48)
お客様満足度が昨年度と比較し上がった項目

16項目のうち、9項目の満足度が昨年度より上昇しました。

1位 都心環状線ジャンクションの案内標識のわかりやすさ・みやすさ(前年比:+0.21)
2位 他の高速道路上の情報板で提供する、名古屋高速の道路交通情報のわかりやすさ・見やすさ(前年比:+0.18)
3位 入口料金所及び他の高速道路から名古屋高速へ接続する料金所での各レーン(ETC・一般)の配置・数・案内誘導(前年比:+0.10)

公社の取り組み

公社では、いつでも「安全」「安心」「快適」な道路サービスを提供し、地域社会を支える名古屋高速道路を目指して、事業に取り組んでおります。

また、今回のお客様満足度調査以外にも、名古屋高速道路モニター様や名古屋高速お客様センター、ホームページご意見箱へいただいたご意見・ご要望をもとに様々な取り組みを行っております。
お客様サービス向上への取り組みについて、ホームページ「お客様の声を形にしました」、冊子「お客様のいつも近くに2022」、公社公式SNS(X(旧Twitter)Facebook)により、積極的にお客様にお伝えしてまいります。