事故・故障・落下物等で緊急のときは

1.安全の確保

  • ・ハザードランプを点けて、後続車に合図してください。
  • ・故障のときは、自走可能であれば、近くの非常駐車帯に退避してください。
  • ・車線上に停車した場合は、後続車に十分注意し、停止表示板や発煙筒を設置してください。
  • ・通報後は、関係車両が到着するまで、必ず安全な場所で待機してください。

2.通報

警察への通報

事故の場合は、110番通報してください。

非常電話から通報

非常電話は約500m間隔(トンネル内では100m間隔)で設置されています。受話器をとると、管制室の係員と通話ができます。

  • ※お客様がいる場所が管制室でわかりますので、できる限り非常電話から通報するようお願いします。
携帯電話から道路緊急ダイヤル「#9910」で通報(通話料無料)

非常電話が近くにない場合や、車外に出られない状況の場合はお手持ちの携帯電話からも連絡できます。
#9910 応答メッセージに従い、名古屋高速につながる「2」を押してください。

  • ※運転中の携帯電話のご使用は危険ですのでおやめください。
  • ※このダイヤルは緊急用のため、交通情報等のお問合せには対応できません。
事故・故障・落下物のときは、次のことをお伝えください。
  • 1.発生場所(キロポスト表示板が近くにあればお伝えください)
  • 2.けが人の有無
  • 3.事故の形態・故障の内容・落下物の種類、落下している車線
  • 4.当事者の氏名・車種

※事故減少につなげていくため、道路パトロールカー隊員が、事故状況等の聞き取りを行うことがありますので、ご協力ください。

距離標(キロポスト表示板)について

名古屋高速道路では、道路管理のため壁高欄に100m間隔でキロポスト表示板を設置しております。また、東山トンネル内には、側壁に大型の表示板を設置しております。
写真の「小下3.6」は、小牧線の下り3.6kmの場所を示しています。
キロポスト表示は「路線名・上り下り・起点からのキロ数」の組み合わせになっています。

[ 路線の略称 ]

楠線「楠」、東山線「山」、大高線「大」、万場線「万」、東海線「海」、清須線「清」、小牧線「小」、一宮線「宮」、環状線「環」

環状線以外、上り線は「上」、下り線は「下」が路線名の次に表示されています。

  • ※事故・故障の現場付近でキロポスト表示板が見つかればお伝えください、その後の処置が的確・迅速にできます。
  • ※高速道路の路肩は危険です。キロポスト表示板を確認するために路肩を歩き回らないでください。